先輩リフォーム経験者からのアドバイスと経験談1
『トイレ、お風呂、キッチン、リビングをリフォームしました』
リフォームした箇所はトイレ、お風呂、キッチン、リビングです。
我が家は築40年。トイレは和式、お風呂は石タイルで湯船も小さく、キッチンとリビングは別々で昭和ならではの間取りでした。
トイレの壁は土壁、リビングは木の壁だった為こちらも新しい壁紙にしました。
120万円
この度結婚を機に二世帯で住む為、将来性を考えてリフォームする事に決めました。
リフォームをお願いしたのは個人の小さなリフォーム会社です。
きっかけは新聞の折り込みチラシです。低コストで安心、安全なリフォームというキャッチフレーズを見て、無名の小さな工務店ですがなるべく低コストで済ませたいという希望だったのでこちらにお願いをさました。
工事は一週間で終わりました。
まずトイレから開始です。和式から洋式への大掛かりな工事だった為一日では終わりませんでした。そのためトイレが使えなくなり簡易トイレを用意してそちらを使いました。
簡易トイレという事で精神的に少し辛かったです。
次にお風呂の工事です。こちらも大掛かりな工事になり一日では済みませんでした。
なのでお風呂に入れない為、銭湯に行きました。
最後にキッチンとリビングの工事です。
キッチン、ダイニング、リビングを一つにする為こちらの工事が一番時間がかかりました。
壁紙、フローリングも好きな柄を選び張り替えました。
完成するまでキッチンが使えない為、冷蔵庫は他の部屋へ移動させ食事は出前やコンビニ弁当、外食などで済ませました。
食器棚なテーブル、ソファなどの家具は全て新しいもの買い換えた為家具の移動がなかったのでその点は楽に済みました。
トイレは段差もなくなり、ウォシュレット付きの洋式に。
お風呂は憧れのユニットバスに。
キッチンはシステムキッチンになりリビングと一つになり広々とした空間に。
木の壁だった為、晴れの日もなんだか部屋が暗い感じでしたが白い壁紙に変えた所、明るく暖かい空間に変わりました。
これだけ大掛かりな工事を120万で出来大満足です。
最初は個人の工務店なのでぼったくられないか不安でしたが、話をしっかり聞いてもらえ、工事もきっちりして頂けました。
大手でなくてもしっかりした会社なら個人の工務店に依頼しても満足できるリフォームが出来ると思いますよ。

(2019年9月集計)